Shanling / M3は4極か?

投稿者: | 2015年3月3日

よくわからないタイトルで始まりましたが、簡単に説明すると「Shanling/M3というDAPで使われているイヤホン用の3.5mmステレオミニプラグ(メス)は3極なのか4極なのか」ということです。「3極?4極?なにそれ美味しいの?」な人向けにDAPのイヤホンプラグについてQ&A形式でちょっと書いてみます。

>DAP側が4極だと何かいいことあるの?
3極プラグだとイヤホンへのアサイン(信号の配列)は先端からL+/R+/GND(L-R-共通)となるのですが、4極プラグだとL+/R+/GND(L-)/GND(R-)となります(機種によってはL-/R-が逆になることも)。そのためGND(L-/R-)を分離させることができます。それにより逆相クロストーク(R側の電流がL側に流れてしまうこと。逆もしかり)が軽減されるので、結果的に定位がしっかりし、バスドラなどの低域が締まって聴こえるようになります。このようなイヤホンまたはヘッドホンの接続方法は「擬似バランス化」と呼ばれています。

余談ですが、僕が知る限りこの擬似バランスをDAPで最初に実験されたのはぜんらさんで、その後fixerさんが検証されてらっしゃったという記憶です(違ってたらすみません)。技術的な詳細や測定結果、作り方などは下記のfixerさんととまとさんのブログが詳しいので、そちらをご参照ください。

ブログ ポータブルプレーヤーの擬似バランス化

とまブロ!: iBasso DX90 擬似バランス化ケーブル 自作して聴いてみた。

>4極メスに3極オスを挿して大丈夫なの?逆はどうなの?
4極メスに3極オスを挿すのは問題ありません。3極メスに4極オスも大丈夫。ただしiPhoneなどのリモコン機能がある4極の機種に関しては、リモコン部分のアサインが他の部分に当たってしまうので、片方のチャンネルから音が出なくなる(もしくは音が変になる)ため使用不可です。

>○○(DAP名)って4極?
他については詳しくないのでぐぐってみてください。”機種名+TRRS(もしくは4極)”でぐぐると見つかりやすいかと。ちなみに”TRRS”の意味はプラグの先端部から”Tip Ring Ring Sleeve”という配列の頭文字を取ったものです。3極は”TRS”と表記されます。

>3極か4極かってパっと見でわかるの?
正直パッと見ではわかりませんね。(よく見たらわかるようです。エリーさんに教えていただきました。感謝です。)

見てわからんのなら作った会社に聞けばええやん。というわけで、非常に前置きが長くなりましたが、Shanling/M3の3.5mmステレオミニプラグが3極なのか4極なのか質問してみました。M3自体はBTL非対応なのは知ってるけど、もし4極ならば上記のような擬似バランス化ができますし。

2月19日(木)にShanlingへメール発射。「M3は3極か?それとも4極か?」ってことをGoogle翻訳に突っ込んだだけなので文章として体をなしているかは不明。土曜日に返信がきた。2月28日(土) あ、いや、返事があっただけでいいんだ。

>Dear relorah san,
>The plug for M3 is TRRS.
>Thank you for choosing Shanling.

>Dear relorah san,
ここすき。
>The plug for M3 is TRRS.
えっ?

TRRS(4極)なの?まさかリモコン対応してるってことはないだろう。んじゃ試しに3.5mm4極でAyaのケーブル作ってみるか。作った。雑。構わずぶっ挿す。

雑雑アン雑

試聴。あ、音違う。低域の締まりが増してる。左右片方ずつ分けて聴いてみる。クロストーク軽減されてる。本当に4極っぽいぞ。「純正ケーブルじゃないんだから音が変わって当然だろ」という突っ込みもあるかもしれません。確かにケーブルのせいも否定できませんが、ここまで全て好意的に変わることはそうないかと思われます。何よりAyaの純正ケーブルをちょん切るには勇気が…。

ってTwitterに書いたら須山社長に捕捉されて「実験用ケーブル送りますよ」というリプライをいただく(;´д`)マジデスカ。ホントスミマセン。

ちなみに先ほどのリケーブル、線材はオヤイデの「銀メッキ7/0.12(0.08SQ)撚線ジュンフロン(FEP)被覆」で、コネクタ部分は「ゼンハイザーモジュラープラグ 赤黒ペア」ってやつの尻尾部分を切断して使いました。Twitterで聞いた話によるとコネクタはあんまし品質が高くないという話なので、購入を検討される方はご注意ください。あとケーブルはタッチノイズが結構ありますね。Ayaから音を出せば気になりませんが。一応URLも貼っておきます。

銀メッキ7/0.12(0.08SQ)撚線ジュンフロン(FEP)被覆

ゼンハイザーモジュラープラグ 赤黒ペア

…いやでも僕やShanlingの勘違いだったりとか、プラセボの可能性もあるし、やっぱり4極かどうか目視で確認したい。というわけで、いっちょ分解してみるか。

3.5mm4極を挿した想定の写真。向かって右側のコネクタが3極分。左側のコネクタがGNDまで伸びてるので、4極にはなってます。

あ、やっぱり4極だ。(オチなし

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です